お知らせ・募集
- 国土交通省まちづくりアワード
- 第4回国土交通省まちづくりアワード(功績部門)を受賞しました。
☆ 2025年秋のイベントをご案内します。 ☆
現在申込期間中。定員を上回ったため、抽選となります。
第4回国土交通省まちづくりアワード(功績部門)受賞
第4回国土交通省まちづくりアワード(功績部門)を受賞しました。
国土交通省では、住民の積極的な参画による創意と工夫を活かしたまちづくりを推進するため、魅力あるまちづくりの推進に努め、特に著しい功績のあった個人または団体を表彰しています。
宝塚まち遊び委員会は、2013年に設立以来、「宝塚のまちを舞台に 遊び 学び 楽しもう」を会の目的に掲げ、市内に残る歴史的文化的建物の保存と利活用を進める活動を軸として取り組んできました。その13年にわたる取組が評価され、令和7年度第4回の同賞を受賞しました。
7月31日(木)に国土交通省において表彰式があり、表彰状を頂きました。
受賞はひとえに、これまで私たちに力を貸して下さったみなさま方のおかげです。本当にありがとうございました。
まちづくりアワードについて、詳しくは国土交通省サイトをご参照ください
国土交通省まちづくりポータル
↑ ↑
ここをクリックすると国土交通省のサイトに移行します。
村野藤吾建築ツアー2025
村野藤吾建築の魅力とガイドツアー2025を開催します。
- 日 時
- 2025年10月5日(日)12:00~17:00
- 受 付
- 11:40~ 宝塚市役所本庁舎正面玄関(武庫川側入口)
- 見学場所
- 宝塚市役所本庁舎・カトリック宝塚教会
宝塚市役所は、2023年2月13日から第2庁舎の業務を開始しました。
それに伴い、従来からある庁舎を「本庁舎」と改め、本庁舎の階数表示を「G階~4階」から「1階~5階」に変更しました。
建物内は、狭いところや一度に全員が入れないところなどもあります。
見学の際はスタッフの誘導に従ってください。
当日の日程
- 当日の日程 (概要)
- 村野建築の研究者である京都工芸繊維大学准教授 笠原一人さんによる「村野藤吾建築の魅力と見どころ」についてのレクチャーと宝塚市庁舎内見学
↓
徒歩でカトリック宝塚教会へ移動、教会内を解説付きで見学
- 定 員
- 40人 (申込多数の場合抽選)
- 参加費
- 1,700円 (資料代・保険代)
- 参加方法
- 事前申込(申込多数の場合抽選
- 募集期間
- 2025年9月3日(水)~16日(火)
参加申込
- 参加申込
- Eメール(はがきでも可)に下記項目を書いて 一般社団法人宝塚まち遊び委員会へ
①お名前 (申込は1通で2名まで) ※ふりがなを付して下さい
②郵便番号・ご住所
※当選者のみ参加案内と参加費の振込票を郵送します。
(9月24日ごろ到着予定) ※参加に当たっては参加費の事前納付が必要。
③携帯電話番号 ※当日連絡が取れる携帯電話番号
④Eメールアドレス
(宛先)一般社団法人宝塚まち遊び委員会
郵送:〒665-0003 宝塚市湯本町1-35 グラススタジオG3内
Eメール:
案内チラシ

≪詳細はチラシをご覧下さい。 ↑ ↑ 画像をクリックすると大きなファイルが開きます。≫
受付場所
10月5日(日)11:40~宝塚市役所本庁舎正面玄関(本庁舎2階西側入口)
お問合せ
- 一般社団法人 宝塚まち遊び委員会
- TEL 0797-86-2232 (10~17時 日・月・水休み)
-
旧松本邸一般公開 2025秋
国登録有形文化財 旧松本邸 2025秋の一般公開を開催します。
期間 11月3日(月)~9日(日) 各日10時~16時
場所 旧松本邸 宝塚市桜ガ丘3番45号
整理券の必要なイベント
開始各30分前からイベント受付にて整理券を配ります。- 館内解説 各回45分・先着各15名
- 11/3・5・7・9 14:00 11/8 11:00
解説 北夙川不可止・中川ちあき - ミニコンサート 45分・先着15名
- 11/8 14:00
ヴィオラ・ダ・ガンバ 西村 喜子さん / リュート 黒田 智子さん
整理券のいらないイベント
- 館内見学 常時20名まで
- 期間中毎日 10:00~16:00
※ミニコンサート開催中は見学できません/館内解説中はお待ちいただく場合があります - ミニ講習会 約20分・時間内随時
- 11/3 11:00~15:00
「旧松本邸からの贈り物 ~シダーローズのミニリースを作ろう!」(材料費500円/1個)
暮らしニスト 田中 理恵さん - ふぁみ劇おはなしトランク 「絵本であそぼ!つくってあそぼ!」 時間内随時
- 11/9 10:00~12:00 荒天中止
協力/宝塚ふぁみりぃ劇場 - 紅茶ワークショップ 各回40分・先着各6名
- 11/9 10:30・11:30・13:00
「お茶席~和紅茶の歴史を知る~」
紅茶コーディネーター 茶ばっしーさん - ミモザヤカフェ 出店販売
- 11/8・9 10:30~15:00 雨天中止
ドリンク/コーヒー 400円~
案内チラシ


≪詳細はチラシをご覧下さい。 ↑ ↑ 画像をクリックすると大きなファイルが開きます。≫
関連イベント
松本邸公開期間中、高碕記念館(雲雀丘 国登録有形文化財)が予約無しで見学できます。- 高碕記念館
- 雲雀丘1丁目7-58 阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅下車、山側に徒歩7分
1923年(大正12年1月)にウィリアム・M・ヴォーリズの設計により建築
国登録有形文化財
見学は無料だが、事前予約が必要。
旧松本邸&旧山田家公開にあわせ、旧松本邸公開期間(11月3日~9日)に限り、予約無しで見学できます。
時間は 10:30~12:00 / 13:00~16:00
高碕記念館については こちらから ←クリックすると記念館のサイトにつながります。
- 第17回宝塚学検定
-
第17回宝塚学検定は、2026年3月20日(金・祝)開催予定(主催:宝塚市文化財団)
旧松本邸一般公開(2025年秋)は、宝塚学検定関連企画(加点対象)です。
会場にたからんスタンプとスタンプ台紙を設置しています。
公開期間中に来場頂き、たからんスタンプを台紙に押して応募してください。
詳しくは、宝塚学検定サイトをご参照ください。
第17回宝塚学検定について(宝塚学検定ニュース)
↑ ↑
ここをクリックすると宝塚市文化財団のサイトに移行します。
会場への案内図

≪↑画像をクリックするとPDFファイルが開きます。≫
※旧松本邸には駐車場はありません。JR宝塚駅から徒歩8分ですので、この地図と要所に配した矢印をご参考にお越しください。
※北側の裏門は閉鎖してブドウ池そばの南側入口のみを使用しています。ご近所のご迷惑になりますので、北側には回らないでください。
お問い合せ
市中央図書館 市史資料室 TEL 0797-85-0648 (平日 10時~17時)宝塚まち遊び委員会

旧松本邸(会期中) TEL 0797-86-8251 (会期中のみ 10時~16時)
旧山田家住宅一般公開2025秋
国登録有形文化財 旧山田家住宅の一般公開を開催します。
期間 11月7日(金)~9日(日) 各日11時~16時
場所 旧山田家住宅 宝塚市南口2丁目12番37号
○建物保護のため、内部見学の際は靴下着用をお願いします。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。
事前予約の必要なイベント
- 解説付き見学 各回75分・各15名・参加料500円 ※事前予約が必要・抽選
- 11/7~9 10:00~11:00
解説 11/7(金) 北夙川不可止(文化史)
11/8・9(土・日) 中川ちあき(建築)
申込期間 10/7(火)から10/28(火) 平日9:00~17:30
宝塚市社会教育課まで 申込フォーム 又はお電話から
氏名、人数、お電話番号をお知らせ下さい
TEL 0797-77-2029
申込フォーム こちらから
※申込フォームへのリンクは、申込期間内のみ有効です。 - 内部見学 随時20名まで
- 11/7~9 11:00~16:00
※建物保護のため、20名の入場制限を設けています。
※お待ちいただく場合があります。 - いけばな展示「暮らしの中の花々~旧山田家住宅~」
- 11/7~9 11:00~16:00
山田家住宅は、建物と庭の配置、庭木と飛び石の配置に細やかな心遣いがうかがえる住宅です。宅内にも、四季折々の花を飾られたのでは。その風景を想像により描いてみました。
※お待ちいただく場合があります。
協力 宝塚いけばな協会 - 子どもいけばな体験 6名・参加料700円(材料費) ※事前予約が必要・抽選
- 11/1(土) 11:00~12:00
対象 小学校2年生から高校生まで
持ち物 タオルまたは雑巾(はさみや花器を拭う用)
申込期間 10/7(火)から10/21(火) 平日9:00~17:30
宝塚市社会教育課まで TEL 0797-77-2029
抽選結果通知 10/23(木)
協力 いけばな協会 - 高碕記念館
- 雲雀丘1丁目7-58 阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅下車、山側に徒歩7分
1923年(大正12年1月)にウィリアム・M・ヴォーリズの設計により建築
国登録有形文化財
見学は無料だが、事前予約が必要。
旧松本邸&旧山田家公開にあわせ、旧松本邸公開期間(11月3日~9日)に限り、予約無しで見学できます。
時間は 10:30~12:00 /13:00~16:00 高碕記念館については こちらから ←クリックすると記念館のサイトにつながります。
- 第17回宝塚学検定
-
第17回宝塚学検定は、2026年3月20日(金・祝)開催予定(主催:宝塚市文化財団)
旧山田家住宅一般公開(2025年秋)は、宝塚学検定関連企画(加点対象)です。
会場にたからんスタンプとスタンプ台紙を設置しています。
公開期間中に来場頂き、たからんスタンプを台紙に押して応募してください。
詳しくは、宝塚学検定サイトをご参照ください。
第17回宝塚学検定について(宝塚学検定ニュース)
↑ ↑
ここをクリックすると宝塚市文化財団のサイトに移行します。 - 旧山田家住宅 周辺地図
- 所在地 南口2丁目12番37号(阪急電車宝塚南口駅東徒歩5分)
駐車場はありません。宝塚南口駅から徒歩5分ですので、公共交通機関をご利用下さい。
期間内常時開催するイベント
案内チラシ


≪詳細はチラシをご覧下さい。 ↑ ↑ 画像をクリックすると大きなファイルが開きます。≫
関連イベント
会場への案内図
お問い合せ
市社会教育課 TEL 0797-77-2029 (平日 9時~17時30分)公開中のみ 9:30~16:00 TEL 0797-71-2975
宝塚まち遊び委員会

松本邸からの贈り物
松本邸の絵葉書をつくりました。松本邸の想い出に、いかがですか?
水彩スケッチ絵葉書
透明感のある水彩画を絵葉書にしました。画:田村博美
旧松本邸1(正面)

旧松本邸2(ヒマラヤスギ)

旧松本邸3(応接間)

はんこ絵葉書

はんこの組み合わせで、いろいろな絵柄があります。
山田家からの贈り物
山田家の絵葉書をつくりました。山田家の想い出に、いかがですか?
ペン画絵葉書
ペン画を絵葉書にしました。画:沢田伸
旧山田家住宅1 主屋(北面)

旧山田家住宅2 木戸門

旧山田家住宅3 渡り廊下

旧山田家住宅4 袖垣と蹲(つくばい)

旧山田家住宅5 縁側

旧山田家住宅6 座敷の付書院
