活動報告
「たからづかデジタルミュージアム』活用講座 「阪神間モダニズムと宝塚」
『たからづかデジタルミュージアム』活用講座 「阪神間モダニズムと宝塚」
講師は、旧松本邸公開時に解説をしている当会理事が担当しました。
阪神間モダニズムと、その中での宝塚という文化的背景にふれたうえでの、デジタルミュージアムを活用した、旧松本邸の魅力についての解説が好評でした。
☆ ☆ ☆
- 日 時
- 2025年2月15日(土) 14:00~16:00
- 場 所
- 宝塚市立中央図書館 集会室
- 定 員
- 30人 (応募者多数の場合は抽選)
- 講 師
- 北夙川 不可止(歌人・コラムニスト)
- 主 催
- 宝塚市立中央図書館 市史資料室
申込み・お問合せ
詳しくは、宝塚市のサイトをご参照下さい。令和6年度第1回「たからづかデジタルミュージアム」活用講座を開催します。
↑ ↑
ここをクリックすると宝塚市のサイトに移行します。
- たからづかデジタルミュージアム
-
2022年2月から公開。スマートフォンやパソコンから、宝塚市の歴史資料の一部が閲覧できます。
「旧松本邸360度パノラマ」では、360度パノラマで撮影した旧松本邸の建物内部と外観を解説付きでご覧頂けます。
旧松本邸360度パノラマ(たからづかデジタルミュージアム)
≪ ↑ ↑ クリックすると別のサイトに移動します。≫