活動報告
まちの歴史 宝塚の雲雀丘 写真展&まち遊びセミナー
まちの歴史 「宝塚の雲雀丘」 写真展を開催しました。
6日間開催で、写真展来場者は227人でした。
雲雀丘に住んでいらっしゃる方、学園の同窓生と訪れた方など、一つひとつの写真や資料を見ては、思い出話しを交わされたり、小さな写真展をめいっぱい楽しんでいただけました。
7日はまち遊びセミナーを開催しました。
参加者は33人でした。
講師の倉橋さんのお話にみなさん熱心に聞き入っておられました。講義のラストは、写真展会場に移動して写真を見ながらのお話になり、講師を囲んで質問やお話に花が咲きました。
雲雀丘の他とは違う魅力とは?
雲雀丘のまちの歴史について、写真とお話からひもといてみましょう
- 開催期間
- 2024年12月5日(木)~12月10日(火)
- 10時~18時(最終日14時まで)
- 展示会場
- 宝塚市立国際・文化センター ギャラリー3
- 〒665-0011 宝塚市南口2丁目14番1-3号 サンビオラ1番館3階
- 阪急電鉄宝塚南口駅下車すぐ
- 主 催
- 一般社団法人宝塚まち遊び委員会
- 特別非営利活動法人宝塚市国際交流協会(宝塚市立国際・文化センター指定管理者)
事前予約のいらないイベント
- まち遊びセミナー
- 12月7日(土) 14時~16時
会場 小ホール
講師 倉橋滋樹さん(地域史研究者)
定員 40名 (先着順)
資料代 500円
※予約不要 当日受付(13時半から)
案内チラシ
≪詳細はチラシをご覧下さい。 ↑ ↑ 画像をクリックすると大きなファイルが開きます。≫
お問い合せ
- 一般社団法人宝塚まち遊び委員会
- TEL 0797-86-8251 (日・月・水除く 10時~17時)
- Eメール
- 宝塚市立国際・文化センター〔指定管理者:(特活)宝塚市国際交流協会〕
- TEL 0797-71-7633 (水曜除く 10時~19時30分)